『モンハンワールド:アイスボーン』狩猟笛・モンスター別対処法

記事作成時のプレイ環境:Ver.15.21(PS4)

『モンスターハンター』シリーズの狩猟笛は、どのモンスターと戦うのか、ソロとマルチで立ち回りも変わりますし、マルチなら他プレーヤーの発動スキルなど、武器選びは気にするとキリがありません。

そこで、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の狩猟笛について、このモンスターのこれを防ぎたいという観点からオススメの音色をまとめました。

生産可能な狩猟笛を対象としているので、覚醒武器「赤龍ノ呪ウ笛」と鑑定武器「皇金」「ガイラ」は含めていません。

ですが、「赤龍ノ呪ウ笛」は旋律効果+属性をカスタムすることができるので、その参考にもなると思います。

音色・旋律効果から武器派生を知りたいという場合は、こちらの記事をどうぞ。

『モンハンワールド:アイスボーン』狩猟笛の音色・旋律効果+武器派生一覧
狩猟笛の音色・旋律を武器派生と一緒にまとめました。

咆哮(大)をなんとかしたい

聴覚保護【大】の旋律効果を持つ狩猟笛は全6本です。

音色としては2種類しかありません。
大小全ての咆哮を防ぐことはできますが、それ以外に対処できることはないので、どちらを選ぶかはお好みで。

音色①:紫・緑・水色

  • 防衛隊派生(爆破属性)
  • 雷属性派生「ライトニングドラムⅣ」まで(雷属性)/トビカガチ素材
  • 毒妖鳥派生(毒属性)/プケプケ素材
旋律効果
  • 自分強化
  • 体力回復【小】
  • 体力回復【大】
  • 導蟲追跡力強化
  • 聴覚保護【大】
  • 体力継続回復
  • 自分強化【速】&回避性能UP

体力回復や回避性能といった防御面のサポートができます。
一時的ですが回避性能をつけることができるので、パーティーの生存率を高めたいならこっちです。

音色②:紫・緑・橙

  • 黒狼鳥派生(毒属性)/イャンガルルガ素材
  • 滅尽龍派生(龍属性)/ネルギガンテ素材
  • 炎妃龍・滅尽派生(爆破属性)/ナナ・テスカトリ、ネルギガンテ素材
旋律効果
  • 自分強化
  • 体力回復【小】
  • 会心率UP&体力回復【小】
  • 聴覚保護【大】
  • 響周波【龍】
  • 体力継続回復

音色としては唯一、会心率UPの旋律効果を持ちます。
例えばムフェト・ジーヴァのように弱点特効による会心率の底上げが期待できないモンスターには、旋律効果で得られる会心率はかなり貴重です。

あ行の大型モンスター

アルバトリオン

武器の属性を気にしなくてもモンスターは討伐できますが、唯一の例外が、このアルバトリオンです。
火、氷の弱点属性を最優先に、属性武器を選びましょう。
(アルバトリオン専用に火属性・氷属性の「赤龍ノ呪ウ笛」を強化しておくといいです)

①属性攻撃を強くしたい+属性やられをなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性攻撃 → 属性攻撃力UP、属性系効果UP
  • 属性やられ → 全属性やられ無効

全属性耐性値UPもプラスできます。

②属性攻撃を強くしたい+龍属性やられをなんとかしたい

音色:紫・水色・黄
旋律【属性】Ⅱ

  • 属性攻撃 → 属性攻撃力UP、属性系効果UP
  • 龍属性やられ → 龍属性防御強化【大】

自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

全属性やられ無効は災禍転福のスキルを妨害してしまう、という場合の対策として、この旋律は龍属性やられだけを防ぎます。

アン・イシュワルダ

足場の悪さをなんとかしたい

音色:紫・赤・水色
旋律【攻撃】Ⅰ

  • 足場の悪さ → 泥軽減&水場・深雪適応

攻撃力UP【大】、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

砂の足場を気にしなくて良くなります。

アンジャナフ/アンジャナフ亜種

属性やられ+咆哮+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 咆哮+風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

イヴェルカーナ

属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

イビルジョー/怒り喰らうイビルジョー

①龍属性やられ+振動をなんとかしたい

音色:紫・水色・黄
旋律【属性】Ⅱ

  • 龍属性やられ → 龍属性防御強化【大】
  • 振動 → 振動無効

属性攻撃力UP、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②防御力DOWNになりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 防御力DOWN → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

イャンガルルガ/傷ついたイャンガルルガ

①毒になりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 毒 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

ヴァルハザク/死を纏うヴァルハザク

瘴気に侵食されたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 瘴気侵食 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ヴォルガノス

ヴォルガノスは肉質が硬いので、まずはクラッチクローで肉質をなんとかしましょう。

属性やられをなんとかしたい+属性耐性を上げたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 属性耐性 → 全属性耐性値UP、属性系効果UP

属性攻撃力UPもプラスできます。

ウラガンキン

ウラガンキンは何によるダメージを防ぎたいのかで武器を選ぶといいでしょう。

①熱ダメージ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・赤・水色
旋律【攻撃】Ⅰ

  • 熱ダメージ → 地形ダメージ無効
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】

攻撃力UP【大】、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②属性やられ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

③眠りたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 眠り → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

また、全状態異常無効はランゴスタの麻痺、シビレ・ネムリ・ニトロガスガエルの各状態異常対策にも有効です。

オドガロン/オドガロン亜種

①瘴気ダメージ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・赤・水色
旋律【攻撃】Ⅰ

  • 瘴気ダメージ → 地形ダメージ無効
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】

攻撃力UP【大】、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②属性やられ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

③裂傷状態になりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 裂傷状態 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

また、全状態異常無効はギルオス、ランゴスタの麻痺対策にも有効です。

か行の大型モンスター

キリン

①属性やられをなんとかしたい+属性耐性を上げたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 属性耐性 → 全属性耐性値UP、属性系効果UP

属性攻撃力UPもプラスできます。

②気絶したくない+精霊の加護+回避性能がほしい

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 気絶 → 全状態異常無効
  • 精霊の加護 → 精霊王の加護
  • 回避性能 → 自分強化【速】&回避性能UP

全状態異常無効があれば、安心してネムリガスガエルにキリンを巻き込めます。

クシャルダオラ

まず、風圧完全無効は”龍風圧による行動の阻害を防ぐ”効果であることを理解しておきましょう。
クシャルダオラが起こす竜巻の中心は、風圧完全無効があってもダメージをくらいます。

氷属性やられ+龍風圧をなんとかしたい

音色:紫・青・黄
旋律【スタミナ】Ⅲ

  • 氷属性やられ → 氷属性防御強化【大】
  • 龍風圧 → 風圧完全無効

防御力UP【大】、スタミナ消費軽減【長】もプラスできます。

クルルヤック

特に防ぎたい攻撃がないので、好きな狩猟笛を使いましょう。

さ行の大型モンスター

ジュラトドス

足場の悪さをなんとかしたい

音色:紫・赤・水色
旋律【攻撃】Ⅰ

  • 足場の悪さ → 泥軽減&水場・深雪適応

攻撃力UP【大】、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ジンオウガ/ジンオウガ亜種

属性やられをなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

ゼノ・ジーヴァ

①振動をなんとかしたい

音色:紫・水色・黄
旋律【属性】Ⅱ

  • 振動 → 振動無効

属性攻撃力UP、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②熱ダメージをなんとかしたい

音色:紫・赤・水色
旋律【攻撃】Ⅰ

  • 熱ダメージ → 地形ダメージ無効

攻撃力UP【大】、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ゾラ・マグダラオス

後半戦は大砲やバリスタに頼ることになるので、砲撃手スキルが最優先になるでしょう。

①属性やられをなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

②移動が長くて疲れる

音色:紫・青・橙
旋律【スタミナ】Ⅳ

  • 移動の長さ → スタミナ消費軽減【長】

防御力UP【大】、攻撃力&防御力UP【小】もプラスできます。

前半戦は排熱機関やネルギガンテ襲撃など走ってばかりなので、スタミナ消費軽減【長】があればいっぱい走れます。

た行の大型モンスター

ツィツィヤック

ツィツィヤックは範囲内のプレーヤーを強制的に気絶させるという閃光攻撃を使ってきます。
ですが、ドラゴン装備一式のプレーヤーはもれなく気絶無効スキルが発動しています。マルチの場合は気をつけましょう。

気絶したくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 気絶 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ディアブロス/ディアブロス亜種

①風圧をなんとかしたい+防御力を上げたい

音色:紫・赤・青
旋律【攻撃】Ⅲ

  • 風圧 → 風圧無効
  • 防御力 → 防御力UP【大】

攻撃力UP【大】もプラスできます。

②振動をなんとかしたい

音色:紫・水色・黄
旋律【属性】Ⅱ

  • 振動 → 振動無効

属性攻撃力UP、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ティガレックス/ティガレックス亜種

咆哮以外に対処できることがないので、状態異常(麻痺や睡眠)や罠に頼るのもいいでしょう。

防御力を上げたい

音色:紫・赤・青
旋律【攻撃】Ⅲ

  • 防御力 → 防御力UP【大】

攻撃力UP【大】もプラスできます。

ディノバルド/ディノバルド亜種

①属性やられをなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

②防御力DOWNになりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 防御力DOWN → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

テオ・テスカトル

①属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

②爆破やられになりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 麻痺 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ドスギルオス

麻痺になりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 麻痺 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ドスジャグラス

特に防ぎたい攻撃がないので、好きな狩猟笛を使いましょう。

ドドガマル

①爆破やられになりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 爆破やられ → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②属性やられ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

トビカガチ/トビカガチ亜種

①属性やられ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

②毒・麻痺になりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 毒・麻痺 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

な行の大型モンスター

ナナ・テスカトリ

①属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

②スリップダメージをなんとかしたい

音色:紫・赤・緑
旋律【攻撃】Ⅱ

  • スリップダメージ → 体力回復速度UP【大】

攻撃力UP【大】、体力継続回復もプラスできます。

体力回復速度UP【大】は回復速度スキルと活力剤などのアイテムが重複するので、スリップダメージも(赤いダメージに限れば)焦る必要はなくなります。

ナルガクルガ

ナルガクルガの咆哮は、回避性能がなくても通常回避で避けることができます。
咆哮前にプレーヤーと距離を取ることと、咆哮までのモーションを正面から捉えることができるので、比較的簡単にタイミングを掴めるようになると思います。

裂傷状態+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 裂傷状態 → 全状態異常無効
  • 咆哮 → 自分強化【速】&回避性能UP

精霊王の加護もプラスできます。

ネルギガンテ/悉くを滅ぼすネルギガンテ

①裂傷状態をなんとかしたい

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 裂傷状態 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

③龍属性やられ+振動をなんとかしたい

音色:紫・水色・黄
旋律【属性】Ⅱ

  • 龍属性やられ → 龍属性防御強化【大】
  • 振動 → 振動無効

属性攻撃力UP、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ネロミェール

ネロミェールの移動エリアはわりと狭い場所が多いので、ぶっ飛ばしが成功しやすいモンスターです。
ただし水属性やられになるとスタミナ維持ができなくなるので、そこは気をつけないといけません。

①属性やられをなんとかしたい+属性耐性を上げたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 属性耐性 → 全属性耐性値UP、属性系効果UP

属性攻撃力UPもプラスできます。

水属性やられ、雷属性やられ、どちらも無効化できます。

②水属性やられをなんとかしたい

音色:紫・青・橙
旋律【スタミナ】Ⅳ

  • 水属性やられ → スタミナ消費軽減【長】、スタミナ最大値UP&回復

防御力UP【大】、攻撃力&防御力UP【小】、風圧完全無効もプラスできます。

気絶無効がデフォルトと化している昨今。属性やられは放置で構わないのであれば、スタミナを維持することで対処できます。

は行の大型モンスター

パオウルムー/パオウルムー亜種

①咆哮+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 咆哮+風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UP、全属性やられ無効もプラスできます。

②眠りたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 睡眠 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

バゼルギウス/紅蓮滾るバゼルギウス

属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

バフバロ

足場の悪さ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・赤・水色
旋律【攻撃】Ⅰ

  • 足場の悪さ → 泥軽減&水場・深雪適応
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】

攻撃力UP【大】、地形ダメージ無効、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

プケプケ/プケプケ亜種

①毒になりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 毒 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②属性やられ+咆哮+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 咆哮+風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

ブラキディオス/猛り爆ぜるブラキディオス

爆破やられになりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 爆破やられ → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ブラントドス

足場の悪さ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・赤・水色
旋律【攻撃】Ⅰ

  • 足場の悪さ → 泥軽減&水場・深雪適応
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】

攻撃力UP【大】、地形ダメージ無効、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ベリオロス/氷刃佩くベリオロス

属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

ボルボロス

足場の悪さ+咆哮をなんとかしたい

音色:紫・赤・水色
旋律【攻撃】Ⅰ

  • 足場の悪さ → 泥軽減&水場・深雪適応
  • 咆哮 → 聴覚保護【小】

攻撃力UP【大】、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ま行の大型モンスター

マム・タロト

集会所クエスト「狂乱のエルドラド」の場合、前半戦は直接マム・タロトに攻撃するのか、大砲を使うのか、まったく攻撃せずに痕跡だけを集めるのか、パーティー次第で求められる立ち回りが変わります。

属性やられをなんとかしたい+属性耐性を上げたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 属性耐性 → 全属性耐性値UP、属性系効果UP

属性攻撃力UPもプラスできます。

ミラボレアス

①属性やられ+風圧をなんとかしたい+属性耐性を上げたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効
  • 属性耐性 → 全属性耐性値UP、属性系効果UP

属性攻撃力UPもプラスできます。

②風圧をなんとかしたい+回避性能がほしい+スタミナを維持したい

音色:紫・青・水色
旋律【スタミナ】Ⅱ

  • 風圧 → 風圧無効
  • 回避性能 → 自分強化【速】&回避性能UP
  • スタミナ → スタミナ消費軽減【長】

防御力UP【大】、特殊装具消費軽減【長】、気絶無効もプラスできます。

状況によってはエリアの端から端まで走らないといけないので、スタミナ消費軽減【長】に救われる命もあるかもしれません。

ムフェト・ジーヴァ

ムフェト・ジーヴァは咆哮、風圧、振動すべてを駆使して近接攻撃を中断させてきます。
どのストレスを優先的に解消したいかで選ぶといいでしょう。

①属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

②振動をなんとかしたい

音色:紫・水色・黄
旋律【属性】Ⅱ

  • 振動 → 振動無効

属性攻撃力UP、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

ら行の大型モンスター

ラージャン/激昂ラージャン

①振動をなんとかしたい

音色:紫・水色・黄
旋律【属性】Ⅱ

  • 振動 → 振動無効

属性攻撃力UP、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

②防御力を上げたい

音色:紫・赤・青
旋律【攻撃】Ⅲ

  • 防御力 → 防御力UP【大】

攻撃力UP【大】もプラスできます。

③属性やられをなんとかしたい+属性耐性を上げたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 属性耐性 → 全属性耐性値UP、属性系効果UP

属性攻撃力UPもプラスできます。

リオレイア・亜種・希少種/リオレウス・亜種・希少種

①属性やられ+風圧(+咆哮)をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧(+咆哮) → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。

リオレイア、リオレイア亜種に限り、咆哮を防ぐこともできます。

②毒になりたくない

音色:紫・水色・橙
旋律【状態異常】

  • 毒 → 全状態異常無効

精霊王の加護、自分強化【速】&回避性能UPもプラスできます。

レイギエナ/凍て刺すレイギエナ

属性やられ+風圧をなんとかしたい

音色:紫・黄・橙
旋律【属性】Ⅳ

  • 属性やられ → 全属性やられ無効
  • 風圧 → 聴覚保護【小】&風圧無効

属性攻撃力UP、全属性耐性値UPもプラスできます。