『エルデンリング』寄り道なしで拾う「喪色の鍛石」

記事作成時のプレイ環境:App Ver.1.16/Regulation Ver.1.16(PS5)

この記事は、別記事『エルデンリング』攻略チャートのスピンオフの内容です。

『エルデンリング』心折れた人を王に導く攻略チャート
『エルデンリング』をゆるめにクリアするための攻略チャートをまとめました。

攻略チャートから外れない範囲で、かつダンジョンや坑道を探索せずに「喪色の鍛石」を集めるためのルートをまとめました。

攻略チャートに沿っているので、手に入れる順番で並べています。

なお、「喪色の鍛石【4】」は、魔術学院レアルカリアを探索しないなら購入した方が早いです。
(ルーンに余裕があるなら【1】〜【4】までお買い物で済ますこともできます)

また、火山館や地下世界には行かないため、最終強化は早くても禁域到達後になります。

喪色の鍛石【1】:リムグレイブ

祝福 アギール湖北からES(東南)の橋を渡った先にある、椅子に座った遺体から手に入ります。

祝福 関門前でメリナから「霊馬の指笛」を受け取った後に向かうとスムーズですが、その場合は夜になっているので、夜の騎兵が追ってきます。

喪色の鍛石【2】:リムグレイブ or 啜り泣きの半島

「猟犬の長牙」と一緒に手に入れる場合

喪色武器「猟犬の長牙」は猟犬騎士ダリウィル撃破のドロップアイテムで、戦技を変えることはできませんが、エンチャント可能な出血武器です。

筋力よりも技量補正が高いので、技量で攻撃力を上げていくスタイルの攻略チャートにおいても、ステ振りが無駄にならない武器だと思います。

「喪色の鍛石【2】」は、NPC半狼のブライヴのイベント報酬です。
ダリウィル戦をブライヴと共闘することもできますし、共闘しなくても倒した後でブライヴと話せば手に入ります。

ただし、共闘するしないに関わらず、ブライヴと話すためには霧の森の廃墟とエレの教会を往復しないといけません。
(画像★は霧の森の廃墟とエレの教会の位置です)

  1. 霧の森の廃墟の付近でブライヴの遠吠えを聞く
  2. エレの教会でNPC放浪商人カーレからジェスチャー「指鳴らし」を教えてもらう
  3. 霧の森の廃墟で「指鳴らし」を使ってブライヴと話す
  4. 主なき猟犬の封牢のボス、猟犬騎士ダリウィルを倒す
  5. (ブライヴの召喚サインは封牢の中にあります)
  6. 封牢の外にいるブライヴと話す
啜り泣きの半島で拾う場合

啜り泣きの半島の海岸にある、椅子に座った遺体の近くで手に入ります。

「地図断片:啜り泣きの半島」と「黄金の種子」を手に入れた後は、ゴーレムのせいでファストトラベルができない状態になります。

ちょっと海岸に寄り道しつつ、モーンの城に入って戦闘状態を解除するといいでしょう。

喪色の鍛石【3】:魔術学院レアルカリア

祝福 カッコウの教会から、教会側にいる魔術学徒の奥で手に入ります。
人形兵と魔術学徒にからまれてしまう場所でもあります。

NPC鍛冶師イジーから4,000ルーンで購入することもできます。

喪色の鍛石【4】:購入 or 魔術学院レアルカリア

NPC鍛冶師イジーから購入する場合

祝福 リエーニエ湖、北岸からNE(北東)に進むと王家領の廃墟があるので、イジーはその先にいます。
6,000ルーンで購入できます。

もしも祝福 リエーニエ湖、北岸に触れていない場合は、画像★にある転送門を使えば祝福付近へ移動できます。

魔術学院レアルカリアで拾う場合

ボスへの通り道からは外れた場所に落ちています。

祝福 討論室から噴水広場に出て、左側の崩れた階段から進んだ先を探索すれば手に入ります。
(小さいカニが3匹いる小部屋にあります)

探索する場合は、画像★にある手すりから下の階段に飛び降りて進みましょう。

喪色の鍛石【6】:アルター高原

NPC獣の爪マグナス撃破のドロップアイテムとして手に入ります。

マグナスと戦うには、血の蠢く廃墟からマグナスの世界に侵入する必要があります。
(「爛れた血指」を消費)

モーグウィン王朝へのルート開放が目的なら侵入するだけでいいのですが、「喪色の鍛石【6】」を手に入れたいならマグナスを倒さないといけません。

喪色の鍛石【8】:ケイリッド

祝福 ファロス砦からWN(西北)に進んだ、神授塔の下(根元の部分)にある遺体から手に入ります。

「地図断片:竜塚」を取りに行く場合は、そのときに寄るといいです。

喪色の鍛石【9】:ケイリッド

「喪色の鍛石【8】」と同じ場所で手に入ります。

喪色の鍛石【5】:ケイリッド

赤獅子城の広場の奥、椅子がいっぱい置いてある場所で手に入ります。

星砕きラダーンと戦う前に拾っておきましょう。
後回しにしていると、ボス 混種の戦士&坩堝の騎士を倒さないと広間の奥へ進めなくなります。

喪色の鍛石【7】:禁域

祝福 禁域から進み、大きな頭蓋骨の口の中で手に入ります。

祝福 ロルドの大昇降機側から向かってもいいですが、倒していなければ黒き剣の眷属が出現するので、しばらく地図が開けなくなります。

古竜岩の喪色鍛石:モーグウィン王朝 or 灰都ローデイル

モーグウィン王朝で拾う場合

祝福 王朝廟中腹から進んだ広間にある宝箱から手に入ります。

血の貴族としろがね人に囲まれるため、命と引き換えになることも覚悟しておきましょう。

灰都ローデイルで拾う場合

祝福 灰の王都ローデイルから竜の化石を伝っていった先で手に入ります。
画像★の位置から内部へ進みましょう。

「古竜岩の喪色鍛石」がある近くには、ガーゴイルがうろついているので注意が必要です。